かまがや市民文化祭 俳句・川柳展
–
第42回鎌ケ谷市市民文化祭 俳句・川柳展 日時:2016年10月31日(月)〜11月6日(日) (10月31日は、13:00から、11月6日は、15:00まで) 会場:鎌ケ谷市中央公民館
かまがや市民文化祭 盆栽展
–
第42回鎌ケ谷市市民文化祭 盆栽展 日時:2016年11月4日(金)〜7日(月) 10:00〜17:00 (4日は、13:00から、7日は、16:00まで) 会場:鎌ケ谷市中央公民館
かまがや市民文化祭 写真展
–
第42回鎌ケ谷市市民文化祭 写真展 日時:2016年11月8日(火)〜13日(日) 10:00〜17:00(13日は15:00まで) 会場:鎌ケ谷市中央公民館
鎌ケ谷市郷土資料館 歴史講演会I
–
大名の江戸屋敷で暮らす武士たちの勤務の様子とふだんの生活を、日記などの当時の史料をもとに詳しく紹介します。 講師:岩淵令治先生 (学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科教授) 日時:2016年12月18日(日) 14 …
鎌ケ谷ギタートリオ・ママーナ発表会
–
第2回 鎌ケ谷ギタートリオ・ママーナ発表会 早春のひととき、クラシックギターの響きに乗せて、一緒に楽しく過ごしましょう。 日時:2017年2月4日(土) 14:15〜16:15(開場14:00) 場所:鎌ケ谷市中央公民館 …
中央公民館ふれあいまつり
–
〜であい・ふれあい・たすけあい〜 鎌ケ谷の中央公民館で活動しているサークル・団体の発表・展示・体験などがたくさんあります。 小・中学生も参加します。 日時:2017年2月25日(土)〜26日(日) 9:30〜16:00 …
子どもからシニアまで みんなの防災・減災講座
かまがやまなびぃ大学あんしん学部主催講座 子どもからシニアまで みんなの防災・減災講座 乳幼児や高齢者の目線で見た防災・減災について、東日本大震災などの事例から学びます。 また、身近な不安・疑問をみんなで共有するワークシ …
女たちの伊勢参り
–
鎌ケ谷市郷土資料館 歴史講演会Ⅱ 女たちの伊勢参り 絵図と旅日記にみる江戸時代の旅 江戸時代後期の女性たちの旅の困難や関所の厳しさ、それをかわす工夫などを絵図や日記から探ります。 日時:2017年3月26日(日) 14: …
とっこめ塾 〜見て聞いて知る国史跡〜
–
下総小金中野牧の基礎知識を学ぶ講座と、捕込の見学を行います。 日時:2017年5月20日(土) 13:00〜16:30 場所:鎌ケ谷市 中央公民館学習室1・国史跡下総小金中野牧(捕込) 定員:50人(申込先着順) 参加無 …
異文化交流の祭典
フルーツブーケ、書道、琴、貝絵のコラボレーション 日本古来の伝統文化と新進気鋭のフルーツブーケの融合です 書道:日展入選二回保持者作品を展示 白楽天の長恨歌等々 フルーツブーケ:フルーツをコーティングし、花のように …