2017年3月5日(日)に、「第25回 南部公民館まつり ”ひびけ・はばたけ・みなみ の わ”」が、鎌ケ谷市南部公民館で開催されました。
会場には朝からたくさんの人が訪れ、ステージ発表や展示などを楽しんでいました。
このまつりは、南部公民館を拠点に活動するサークルや団体が、日頃の成果を披露する、一年に一度のイベントで、サークル相互の交流と地域の交流を目的に開催。吉松館長は開会式で「やってみたい、聞いてみたいと思ったら、どんどんサークルの人に声をかけてください。」と話していました。
発表の部の団体名と団体紹介
南部小学校ブラスバンド部
南部小学校ブラスバンド部は、29名で活動しています。人数が少なくても、メリハリのある演奏を心がけて練習してきました。
輝太鼓
太鼓が叩きたくて集まった仲間が輝太鼓です。子供たちのカ強い太鼓「楽しんで元気よく」笑顔いっぱい輝太鼓!各種イベントにも対応、太鼓出張演舞いたします。ご相談ください。
人形劇団「青い鳥」
人形劇団「青い鳥」は、第2第4土曜日に練習を南部公民館で行っています。自ら人形劇を楽しみながら、子供たちに夢と創造性を与え、大人の方にも喜んでもらえる人形劇が目的です。
楽器を楽しむ会
平成15年から好きな楽器を持ち寄って、音楽を楽しんでいるサークルです。
自彊術同好会
平成13年結成。「自らの健康は自分で守る」をモットーに火曜日、自彊術(健康体操)を行っております。肩こり・腰痛の方など、どなたでも無理なくできます。是非見学に来てください。
南部大正琴の会
大正琴の美しい音色は、第1・第3金曜日の午後に、教室中に響いています。なつかしい曲を中心に練習を重ね、時々、地域の行事にも、ボランティアとして演奏に出掛けています。
新町クラブ(うたごえ)
幼き日、眠る傍らで、お母さんがそっと口ずさんでいた童謡や唱歌。美しいハーモニーをめざしています。
中部小学校ダンスクラブ
中部小学校ダンスクラブは、4年生から6年生までが月1回のクラブの時間に活動しています。
オカリナアンサンブル・カノン
オカリナは土を固めて焼き、穴を開けただけのシンプルな楽器ですが、吹き手の個性が出るので難しくもあり、面白くもあります。
中部ダンスサークル
私たちは、“ダンスパーティーで楽しく踊る!” をモットーに毎週土曜日の午前中に初級程度のステップを繰り返し練習しています。パーティーのマナーも学んでいます。
カラオケ唱南会
昔懐かしの演歌の数々、そして、月々に取り上げる話題曲等を幅広く歌っています。
かまたんとカビーくん